猿楽古代住居跡公園に面した、緑の中の12角形の建物
SOHO CORNER にある「モンキーカフェ」。
ハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れた
スペシャリティコーヒーと、
併設するモンキーギャラリーでは、
さまざまな現代アート作品展や
アートイベントがお楽しみいただける空間です。

営業時間 10:00〜19:00
(カフェラストオーダー 18:30まで)



フレンチシェフ
柏原 敏宏(かしはら としひろ)さん
プロデュースによる
「珈琲と一緒に食べたいサンドイッチ」

詳しくはこちら


モンキーカフェでは引き続き24時間換気と
アルコール消毒の設置を行っております。

アートと緑と珈琲の香りに包まれながら一緒に働きませんか?
カフェ アルバイトスタッフ募集


TAKUMI Solo Exhibition
「BLUE ERA」

日程 
2025年11月21日(金)〜11月30日(日)

時間
10:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)

入場無料

レセプション
11月20日(木)18:00 〜21:00

※レセプション中止のお知らせ(11/19)
作家体調不良によりレセプションは中止となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。


青に魅せられたTAKUMiの新作展「BLUE ERA」開催。
建築家として空間や構造を探求してきた彼が、
空や海、石など、自然の中にある青の魅力を
キャンバスに描き出します。

ピカソの“青の時代”や
イヴ・クラインのIKBに共鳴しつつも、
自身の感覚と衝動に導かれた表現は、
理性と感性の交わる場所から生まれた唯一無二の世界。
TAKUMiの“青の時代”の幕開けを、
ぜひ会場でご体感ください

----------------------------------------------------

今、僕は青色に取り憑かれている。
青色とはとても魅力に溢れた色である。
空、海、石、など色々な物の色となる。

かの有名なパブロ・ピカソも青色系統だけで
作品を描きあげた数年間の青の時代があり、
僕の大好きで青色にハマるきっかけとなった
イヴ・クラインに関しては、
IKB (インターナショナル クラインブルー)という
色を青色顔料と合成樹脂で開発し、
自身の青色だけで生涯描き続けた。

そして友人で現代アーティストとして
絵を描いているGLAYのTERUさんも
初期から青色に魅了された1人だ。

そんな中で、僕にも青の時代"BLUE ERAが到来した。
その思いのままに筆を取ろうと思う。

この瞬間が長く続くのか、刹那で終わるのか、
それはまだ誰も知らない

TAKUMI

<artist>

TAKUMI
建築家/舞台美術家/アーティスト  

処女作 Maison de Miroir で
世界的写真家フランソワ・アラールに見出され
現在ホテル、テーマパーク、美術館、
飲食店、展示会場機成など
建築以外でも国内・海外で幅広くプロジェクトを追行中。

近年は唯一無二の舞台美術でバレエ界から
数多くのオファーを受けている。

2022年にベニンシュラホテルにてウイスキーコラボを制作。
2023年11月に「レ・シルフィード」の舞台美術を担当。
2025年8月に函常にてGLAY TERUと『Dreamy2025 vol.2』を開催。
Steidl Book Award 2016グランプリを受賞。
Steidl社にて作品集制作中。

Instagram


 
ギャラリーレンタルについてはコチラをご覧ください。

建物全体の壁には欧州赤松を使用し、
節が木目のアクセントになっています。

枕木にはオーストラリアの鉄道で
利用された木材を使用しています。
らせん状で不規則な構造のため、ガラスは1枚1枚が異なった形をしてます。
 
MONKEY CAFE
MONKEY GALLERY

渋谷区猿楽町12-8
アクセス
10:00〜19:00
不定休

※展示やイベントなどにより営業日や営業時間が異なる場合もございます。
※撮影利用や貸切に関しては、全てモンキーギャラリーへお問い合わせください。

アルバイトスタッフ募集

MONKEY CAFE 03-5728-6260(10:00〜19:00)
MONKEY GALLERY 03-3464-3766(平日10:00〜18:00)

お問合せ
 
Copyright ©Super Planning Co., Ltd.