![]() |
![]() | ![]() |
猿楽古代住居跡公園に面した、緑の中の12角形の建物 SOHO CORNER にある「モンキーカフェ」。 ハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れた スペシャリティコーヒーと、 併設するモンキーギャラリーでは、 さまざまなワークショップや アートイベントがお楽しみいただける空間です。 |
|||
![]()
|
|||
![]() |
|||
![]() |
YOU WANT SOME GROUP EXHIBITION Vol.5. 日程 2023年1月20日(金)〜1月29日(日) 10:00-19:00 (初日のみ16:00開始) 入場無料 |
||
アップカミングなアーティストを皆様に紹介するプログラムとして、 キュレーター池田誠が立ち上げたグループ企画展 ”YOU WANT SOME”。 第5回目となる2023年一発目は、MONKEY GALLERYにて開催! 昔、映画で観たアメリカの子供部屋は、 ハードロックにアメコミヒーロー、 MLBやNBA・NFLなどのメジャースポーツ、 見たことのないカッコいいオモチャがいっぱいで、 羨ましく楽しくポップだった。 背伸びしつつも、そこからなかなか卒業できないユースな時期は、 クールでノスタルジックで美しい。 今回はそんな感覚をイメージしたアーティストたちをピックアップ! <参加アーティスト> TOMASON instagram Chari Instagram Urata Spancall Instagram Yuichi Yamamoto instagram アワジトモミ Instagram TOMASON 岐阜県出身。 地元岐阜県を中心にアートフェスや個展、 ワークショップ等を開催する。 2011年から毎日独自のモンスターを描き続けている。 2019年10月から表参道にて自身のギャラリー“MAT”をオープン。 2020年に出版レーベル“白い立体”からオリジナルモンスターをまとめた図鑑をリリース。 Chari 東京を拠点として活動しているアーティスト、イラストレーター。 動物やモンスター、人などの多様なキャラクターを 題材に温かい世界を描いている。 近年は「Chan」という主人公とその仲間たちの住む世界を描いた 「Chans」というシリーズを発表している。 国内外でのグループ展参加や個展開催などで作品を発表している。 また、書籍やテレビ番組、動画作品などのイラストレーションも手がけている。 Urata Spancall 1977年大阪生まれ 1999年京都精華大学卒業。 幼い頃にみた、アメリカの子供向け映画で受けた カルチャーショックをインスピレーションに カラフルでポップなイラストを描いています。 キャンバス作品や、石膏粘土を使った人形や PVアニメーションなど、幅広く制作しています。 Yuichi Yamamoto 1972年 大阪生まれ。 15歳の時、アメリカンネオンアートの第一人者 「Michael Flechtner」に出会いネオンアートの魅力に引きつけられる。 以来ネオンサインの製作に従事する一方、 東京事変、back numberなどのCDジャケット、 Palm Graphicsの豊田弘治氏をはじめとする アーティストとのコラボレーション、 オリジナルデザインのネオンアートの個展 (原宿、心斎橋での開催)など、 多方面でのプロジェクトに参加。 近年では、NHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」内での ネオンサインを制作。 iinstagram アワジトモミ うごくイラストレーターとして活動している大阪人。 ブライダルムービー、テレビ番組ロゴや キャラクターアニメーション、うごく似顔絵などもしています。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
Aki.Haku. 「Angels are everywhere」 日程 2023年2月5日(日) 10:00-19:00 入場無料 |
||
Aki.Haku. は、 天使をモチーフに日常の中で感受する森羅万象のときめき、 生きることそのものが持つエネルギーを余すことなく描く。 あどけない微笑みを浮かべる天使の表象は 自らが抱えてきた葛藤を昇華する希望のシンボルであり、 この世を寿ぐ讃歌を奏でる。 軽妙なパステルカラーで描かれる天使たちの傷だらけの心は、 独特なセンスのことばの連なりと鮮やかな色彩によって、 壊れないよう継ぎ合わされる。 東京美術学校にて工芸( 鋳金) の教授をつとめた 香取秀真(かとりほつま) は曽祖父にあたるが、 彼の詩人としての才能が彼女にも色濃く受け継がれている。 彼女は作品で自身の源体験を抽象化、共有することで、 今現在も陰鬱で抑圧的な渦中にいる 他者の救いとなり得ることを望んでいる。 その表象はさながら地獄を材料に作り上げた手作りの天国であり、 生きるエネルギーが形を変えた不揃いな希望である。 彼女の作品は、聞け! 天使達の歌 を、 という類の仰々しいものではない。 吐息がかかるような距離で優しく讃美歌を語りかけるのだ。 今回は動物など人の形をとっていないものを 概念として天使として多く描いている。 鑑賞者が作品に触れることで 一握りの希望を手にできることを Aki.Haku.は望んでいる。 ![]() Aki.Haku. 東京都生まれ 2010年 筑波大学第二学群比較文化学類 卒業 2012年 多摩美術大学造形表現学部デザイン学科 入学 2014年 多摩美術大学造形表現学部デザイン学科 途中退学 2022年 7月 新宿眼科画廊 個展「傷だらけの幸福論」 2022年 9月 artpotluck ART FAIR出展 2022年 12月 ROOM_412 個展「光になりたい天使たち」 2023年 2月 代官山MONKEY GALLERYにて展示 公式サイト |
|||
![]() |
|
|