![]() |
![]() | ![]() |
猿楽古代住居跡公園に面した、緑の中の12角形の建物 SOHO CORNER にある「モンキーカフェ」。 ハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れた スペシャリティコーヒーと、 併設するモンキーギャラリーでは、 さまざまなワークショップや アートイベントがお楽しみいただける空間です。 |
|||
![]()
|
|||
![]() |
|||
![]() |
ミレイヒロキ Fresh FLOWER ~花が必要な場所で咲いたあと 手元に戻すためのワーク~ 日程 2022年5月11日(水)〜5月31日(火) 10:00-19:00 (最終日のみ〜18:00まで) 入場無料 ※会期を延期いたしました。 |
||
花が咲きたい場所、花が必要な場所がある。 「花を描き」花が『独立した存在』になり誰かの為に咲いている。 僕らは花が咲きたい場所へ着いていく。 今回の作品は2011年以降に様々な場所で咲かせてきた 『手から離れ独立した存在の花』の感覚をもう一度手元に戻す作業として "花を描き続ける情熱と感情" をダイレクトに伝えたペイティングを試み 新たな『種』の始まりを示す作品を展示。 それに続く「一輪の花」シリーズは色分けされ ポップアイコン的要素を強く出し 2022年以降の世界に咲かせる作品を並べる。 『A~Z』 文字の組み合わせによって言葉が生まれる。 では一文字だけを提示したら 鑑賞者は想像と言う世界で自分の言葉を見つけ始めるのか? また作品はLGBTQ、SDGsなど社会の取り組みに使用する目的もある。 ![]() ミレイヒロキ / MireyHIROKI ミレイヒロキは2人の人間でありながら1人の芸術家として活動。 近年ではSHARE FLOWERSを立ち上げ 「環境・心」などをテーマに作品を制作。 これまでにミッキーマウス生誕75周年/90周年の為の絵画制作、 イサムノグチ「AKARI」とのコラボレーション。 2007年からは表参道ヒルズ・渋谷交差点・京都鴨川・ 赤坂サカス・大坂梅田、椿山荘庭園、広島旧日本銀行、 広島原爆ドーム前など、 日本各地をキャンバスに大規模なインスタレーション作品を発表、 新聞、報道など社会面で数多く取り上げられ ビニール傘の使い捨て問題を国内に広げ 報道写真展に記事が選出される。 2010年はNYのセントラルパークで開催された日米親善交流のイベント 「JAPAN DAY」公式アーティストとして 全てのビジュアルアートを担当。 デザインしたTシャツをチャリティー販売し集めた寄付金で、 4本の桜の木が親善の証として NY在総領事館よりセントラルパークに植樹される。 2011年以降は表参道ヒルズ、ヴィーナスフォート、 FIATビジュアルアートワーク担当、 吉祥寺の街総合アートプロデュース、 東日本大震災へのアート活動がNHK「花は咲く」でド キュメンタリーとして国際放送含め放送される。 またNHK「美の壺」にも作品が取り上げられる。 被爆70年をむかえた2015年のNHK広島を5月・8月と総合演出。 2017年には年間を通して総合演出した昭島のモリタウンが DSA日本空間デザインで銀賞獲得。 2019年10月環境フェスティバル福岡総合演出、 12月東京都神代植物公園にて大規模なインスタレーション作品設置。 東日本大震災、熊本地震、水害被害などを受けた地域への 継続的な活動支援は現在も続けられている。 「アートの力」で全国に花を咲かせているアーティスト。 https://www.share-flower.com 協賛:株式会社ミマキエンジニアリング 製作協力:株式会社グラフィッククリエーション 協力:MONKEY GALLERY |
|||
![]() |
|
|